先着100万枚限定で激安クーポン配布中!!!
松屋は牛丼チェーンで大手ですが、その牛丼を激安で食べれるのをLINEが提供してます!
200円OFFってスゲーと!!
松屋の牛丼は定価は並盛:320円となります。
今回のキャンペーンは、最低支払い対象金額が201円の支払いが対象なので、並盛牛丼320円も対象です!!
松屋は牛丼チェーンで大手ですが、その牛丼を激安で食べれるのをLINEが提供してます!
200円OFFってスゲーと!!
松屋の牛丼は定価は並盛:320円となります。
今回のキャンペーンは、最低支払い対象金額が201円の支払いが対象なので、並盛牛丼320円も対象です!!
赤福を購入したい人に読んでほしい記事!
大阪出張=>土産=>赤福
なんて、あなたも定番の行動をしているのではないでしょうか?
実は、私も同じです
(‘◇’)ゞ
赤福は美味しいんです!
賞味期限が短く、出張から帰る時に買って帰ると、家庭円満♪
誰もが喜ぶこんなに幸せな和菓子はとてもコスパが良いです。
だってね、、8個入り760円【税込】なんです。
1個95円です!
いまどき、コンビニの饅頭だって100円近いですからね。
同じ100円出すなら美味しい方がいいに決まってます!
あなたは、出張帰り新大阪駅の土産屋さんで購入してないでしょうか?
実は私もそうでした。
しかし、新大阪駅の土産屋さんでは夕方に行くと売り切れになっていることが多いのです。
「赤福買えずに家に帰れるか!!(嫁に殺される・・)
そんな、家庭内暴力を避けるためにも新大阪駅以外を狙ってください。
それはどこか? 続きを読む
ビールにうるさい!そんな家飲みフリーク読んでほしい!
このお酒は発泡酒です。
発泡酒って、どこか飲んだ感じが物足りないですよね..
(+_+)
江口洋介さんや福士蒼汰さん、世界のロックバンド 「Xジャパン」のYOSHIKIさんもKIRINのアンバサダーになってます。
でも、これってCMでしょ?
つまり、おべっかで実際うまくないだろ???
そんな声が聞こえてきそうです。
だ・か・ら
飲んでみた!!!!!!
*飲みたいだけですぅーー
(*^^)v
家飲みが好きな人に読んでほしい!
サントリーから出ている SUNTORY TOKYO CRAFT というビールをご存知ですか?
セブンイレブンやファミリーマートなどメジャーなコンビニにあるわけでもないのですが、、
とにかく、飲んでほしいビールです。
とにかく、こんな暑い日々が続き、我慢に我慢してやっとこビールにありつけるありがたさ!!
!(^^)!
私はキリンの一番搾りが好きなのでよく飲みますが、たまには違うのが飲みたいなと思い
デザインがおしゃれだったので、迷わずぽちっと!購入です。
とにかく、キリン氷結シャルドネが好き!という人に読んでほしい記事
比較対象:ヤフーショッピング
店舗で購入するのか?
ネットで購入するのか?
どちらが安いのか??
気になりますよね!
そんな疑問を調査しました。
私も良く(毎日飲んでるww)キリン氷結シャルドネスパークリングで比較してみました。
と未だに思っている人も多いのですが、設立当初から全ての商品が安いわけではないのは誰もが知っている事実です。
探検させて(=お客を迷わせて)、商品に気づかせる先方がドン・キホーテ方式なので、
これはビレッジヴァンガードやカルディも同じ先方と使っている同類企業ですね。
さて、キリン氷結シャルドネスパークリングはどこで買うのが安いのか? 続きを読む
出典:赤城乳業株式会社
ガリガリ君リッチシリーズにチョコミントが発売されました!
実際どうなん?
味:ミルクミントの味の表面と、中に入った氷菓子のバランスよく、チョコミント味のアイスクリームの場合、口の中でまったり感がして水がほしくなるが、赤城のガリガリ君リッチシリーズにチョコミントは、中がクラッシュアイスが入っているでの口の中のまったり感を中和してくれます。
最後にミントのさわかな香りが広がります
値段:105円(税込み)
評価:★★★☆☆
値段比較:
コンビニ価格=140円(税込み)
スーパー価格=105円(税込み)
25%off!
知ってました?
私は最近喫茶店に行くことがなかったので、全く知りませんでした..
寝耳に水
全国にあるサンマルクカフェですが、2018/3/31をもってワンモアコーヒーを中止しました!
(+_+)
このサービスは、以下のようになってました。
1.同じ店であること
2.同日内であること
3.同じ商品であること
*対象商品かどうかわすれましたm(__)m
正確には、ドリンクのお替り半額サービス として展開してました。
2017年くらいからだった気がします。
サンマルクカフェのホームページに行っても、中止告知はあっても開始告知は見つかりませんでした。
そもそも、ワンモアコーヒーのサービス自体はスターバックスカフェが始めたものですが、
それに便乗して、サンマルクカフェやタリーズも開始しました。
次に中止になるのは、タリーズでしょうか??
*2018/4月時点ではワンモアコーヒーをタリーズも行っております。
サンマルクカフェのワンモアコーヒーの良かった点
1.半額になる
2.スタンプももらえる
3.雨の日でもスタンプも半額にもなる
サンマルクカフェのワンモアコーヒーの悪かった点
1.同じ店しか使えない
知るかぁーーー
たぶんチェーン店と直営店とかの問題じゃないかな。
サンマルクカフェのone more coffeeはスターバックスよりもメリットが高い
もし、以下の条件だったどんな違いが出たのか?
1.来店日全部雨
2.1日2杯飲む
3.上記1,2を5日繰り返す
スターバックスの支払い合計
一杯目:312円
二杯目:108円
合計:420円x5=2100
サンマルクカフェの支払い合計
一杯目:216円
二杯目:108円
合計:324円x5=1620
差額:480円
更に、サンマルクカフェの場合、この時点でスタンプ10個になっているため
一杯分のサービスが受けられる
サイズはM(270円<税込み>)でもOK
よって、さらに差がついて
スターバックスの支払い合計
合計:420円x5=2100
サンマルクカフェの支払い合計
合計:324円x5=1620
1620-270=1350円
差額:750円
スターバックスの178%分メリットがあることになります。
どうでしょうか?サンマルクカフェのお替わりサービスが復活しないのかなぁ~
期待してますm(__)m
出典:スシロー
只今、スシローではウニ祭り開催中!!
ってことで行ってみた・食べてみた!
評価:微妙に薬臭さが残ってて嫌( ̄0 ̄)
一貫の値段
値段:108円(税込み)
出典:スシロー
その他、980円で貝づくしプレートや北海道のホタテ一貫(280円)も提供中!
オススメは、イカ塩レモン(108円)
マジうまっ!!(・∀・)
桜鯛はイマイチ(+_+)
この店はラーメンなどのサイドメニューも美味しいから、鮨だけ食べることもなく、パフェやコーヒーも飲めるから、混雑を避ければ、ゆっくり落ち着けます(*⌒▽⌒*)
是非いってみてねー!
この銘柄見たことがあると思います。
購入はドン・キホーテ
値段は98円(税別)でした。
味は紙パックで売っているようなコーヒー牛乳(最近は、コーヒー牛乳という名称を使ってはいけないみたい)
*生乳100%で作られた製品ではない場合、「牛乳」と表記してはいけないのです。
サントリー ボス とろけるカフェオレ 500ml
これと何が違うのか、、ちょっとだけ苦みを感じる程度です。
値段もこっちの方が安い(イトーヨーカ堂なら95円)
鶏肉1㎏ 500円とか豚肉スライスが1㎏600円など
一人向け生活者には量が多く、取り扱いに困る部分もありますが、お酒も扱っているし
野菜高騰の為、冷凍野菜を求める人にとっては、冷凍で買って使う分だけ使える冷凍食品は、家庭でたいへん重宝されているのではないでしょうか?
そんな輸入食材の業務スーパーですが、
先日来店した際、クレジットカード決済が対応OKとなっておりました
VISA、Master、JCB、その他
メジャーな有名クレジットカード会社なら大抵いけそうです。
フランチャイズ契約店舗と直営店舗では異なるかもしれません。
あたなの近くのお店を探したい場合、以下のURLから店舗検索をしてみてください。
http://www.kobebussan.co.jp/shop/