ふるさと納税は35倍に増加
2008年の頃のふるさと納税額81億円
2016年は、ふるさと納税額2,844億円
実に35倍になりました。
これまで「国の通販」とディスられることもありました。
今もこの体制はかわりませんが、それでも国からのお小遣い(地方交付)がなかったら、地方が運営がまわりません。
そんな中、通販ではない形の寄付の形をみつけたのでシェアしますね。
メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン
メリット
- カード会員の負担がゼロ!
- ライフカードのポイントが付く!(サンクスポイント)
寄付の流れ
*出典:ライフカード
寄付金額
カードショッピングのご利用金額の0.5%が寄付金となり、難病とたたかう子どもたちへ寄付される形となります。
いつもの買い物なのに、世界の子供たちに「がんばってね!」の応援をする生活みたいですね♪
世界規模で子供を愛する人向けです。
日本盲導犬協会カード
メリット
- カード会員の負担がゼロ!
- ジャックスカードのポイントが付く!(ラブリィポイントはいつでも2倍!!)
寄付の流れ
ライフカードと同じです。
寄付金額
カードショッピングのご利用金額の0.5%が寄付金となり、盲導犬活動に寄付されます。
犬が好き・人の役に立ちたい人向けです。
盲導犬事情
全国には約38万人の目の見えない、見えにくい方がいるそうです。
にも拘わらず、日本で活動してる盲導犬の数は、約1,000頭
た、、、足りない!!
ウルトラマンJCB GOLD CARD
メリット
- カード会員の負担がゼロ!
- オリコカードのポイントが付く!(オリコポイント)
寄付の流れ
ライフカードと同じです。
寄付金額
カードショッピングのご利用金額の0.2%が寄付金となり、東日本大震災で被災した子供たちに寄付されます。
子供を愛する人向けです。
地球にやさしいカード
メリット
- カード会員の負担がゼロ!
- セディナカードのポイントが付く!(わくわくポイント)
寄付の流れ
ライフカードと同じです。
寄付金額
カードショッピングのご利用金額の0.5%が寄付金となり、(公財)緑の地球防衛基金を通じて保護・研究団体へ寄付されます。
エコ活動に関心が高い人向けです。
あなたの生活が誰かの幸せに繋がります!